スマートフォン

iPhone13シリーズ価格比較!!!

2021年9月24日に発売されたiPhone13シリーズですが、そちらの価格比較を行いたいと思います。

どこで買っても一緒でしょ?

使ってる通信事業社で買えばいい。

そう思ってる方は是非こちらの記事を参考にしてみて下さい。

実は買い方で結構金額に差が出てきます。

※金額は全て税込です。

iPhone13シリーズ価格一覧

iPhone13 Pro Max 128GBiPhone13 Pro 128GBiPhone13 128GBiPhone13 mini 128GB
Apple134,800円122,800円98,800円86,800円
docomo165,528円142,560円111,672円98,208円
au156,995円143,040円115,020円101,070円
SoftBank157,680円144,000円115,920円101,520円
楽天モバイル134,800円122,800円98,800円86,800円

上記の表のように事業者によって価格が異なります。

Appleが定価になるので、docomo、au、SoftBankは定価以上で販売をしていることになります。

楽天モバイルは唯一Appleと同じ価格で販売されてる事がわかりますね。

一括で購入するならAppleか楽天モバイルで選ぶのが賢明です。

ただ分割で購入した場合、iPhoneを返却する事で残債免除されるサービスが各事業社によって用意されてますので下記でそちらについて説明します。

残債免除サービス一覧

docomoいつでもカエドキプログラム
auスマホトクするプログラム
SoftBankトクするサポート+
楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム

条件は事業社毎によって微妙に異なりますが、iPhoneを48回の分割払いで購入し、特定のタイミングでiPhoneを事業社に返却する事で残りの分割支払金が免除されるプログラムです。

返却のタイミングは以下となります。

docomo いつでもカエドキプログラム;購入から23ヶ月目

au スマホトクするプログラム:購入から25ヶ月目

SoftBank トクするサポート+:購入から25ヶ月目

楽天モバイル iPhoneアップグレードプログラム:購入から25ヶ月目

最終的な実質負担金額

iPhone13 Pro Max 128GBiPhone13 Pro 128GBiPhone13 128GBiPhone13 mini 128GB
docomo85,008円72,600円56,232円49,368円
au84,755円77,280円62,100円53,510円
SoftBank78,840円72,000円57,960円50,760円
楽天モバイル67,392円61,392円49,392円43,368円

上記の金額となります。

ただ楽天モバイルのみ本プログラムの利用手数料が3,300円かかります。

それを考慮しても楽天モバイルが一番安く買えます。

また楽天モバイルに初めて申し込み、もしくはMNPすると20,000ポイントのキャッシュバックも受けれます。

他社も店舗などのキャンペーンでMNPだと特典はあると思いますが、本記事はオンラインショップの情報で記述しております。

また容量は全て128GBにしてますが、容量が増えても楽天モバイルが一番安いです。

但し、いずれの事業社も機種を返却するにあたり正常にiPhoneが動作することが前提となってます。

画面割れや電源が入らないなどの故障があったときは、22,000円の負担が必要になるので機種の取り扱いには注意しましょう。

これからiPhone13を購入しようと考えてる方に対し少しでもお役に立てれば幸いです!