Web制作

VS codeのEmmetのlangをデフォルトでjaに変更する方法

VScodeのemmetの代表格とも言える、【!】→tabのHTMl宣言ですが、lang属性がデフォルトで【en】に設定されているのを毎回【ja】に変更するのって面倒ですよね?

それをデフォルトでjaに変更する方法を今回の記事で説明します。

一度設定を変更してしまえば、ずっとjaになるので是非設定を変更される事をおすすめします。

設定の変更方法

まずはVScodeの左下の歯車マークをクリックしてその後設定を選択。

設定を開くと検索窓があるので、そこへ【emmet.v】と入力。

その後、一番上にEmmet.Variablesという項目が表示されます。

そこに項目の追加というボタンがあるのでそちらをクリックして【lang】を選択。

項目の追加をクリックするとプルダウンが表示されるので【lang】を選択。

すると値が【en】になっているので、そこを【ja】に書き換えしてください。

その後右側のOKボタンをクリック。

そうすると下記のような画面になります。

以上で設定は終了です。

試しにHTMLファイルを作り、HTML宣言をしてみてください。

そうするとlang属性がjaに変わっているはずです。

ついつい忘れがちな項目に惑わされる事なくコーディングに専念できると思いますので是非設定を変更してみてください。

もしご不明な点があればTwitterへDMをいただければ変更方法を説明します。

それでは良きコーディングライフを!